2024年から年越しで宿泊したヒルトン横浜ですが、今回は、年越しの時には満室で予約できなかった念願のエグゼクティブルームに宿泊してきました。
5階のエグゼクティブラウンジ
エグゼクティブルームとスイートルームに宿泊する場合、5階にあるエグゼクティブラウンジを利用できます。このラウンジでは、チェックイン、チェックアウトの手続きだけでなく、飲食物の提供もあります。

エグゼクティブラウンジのテーマは「エンターテインメントの図書館」だそうです。
今回宿泊した客室は、2025年1月に宿泊した客室とは反対側のみなとみらい21側が見える側で、横浜ランドマークタワーやクイーンズスクエアも見えました。





予約サイト:一休.com
会員:ダイヤモンド会員
今回使ったダイヤモンド会員の特典:レストランクレジット1滞在あたり2000円
3階のバー&ラウンジ「メロディー」
エグゼクティブラウンジでは、チェックイン後、17時まで無料でティータイムを楽しむこともできるのですが、前回利用した時、本当にコスパも雰囲気も良かったメロディーで、再度、友達とお茶をしました。




この店では、横浜や湘南のドリンクが楽しめます。左上のドリンクは、湘南とまとジュースです。
以前は工事中だったこのホテルやKアリーナ横浜につながる高島水際線デッキが暫定開通していました。






青色にイルミネーションされた橋が素敵なので、写真撮影している人が多かったです。
エグゼクティブラウンジのカクテルタイム(17:00~20:00)
エグゼクティブルームに宿泊したので、エグゼクティブラウンジでのカクテルタイムも無料で楽しめました。
このラウンジは、アルコールとソフトドリンクが充実しています。とくに、ソフトドリンクは見たことがないものがたくさんありました。




もちろん、スパークリングワイン、赤ワイン(オーストラリアのワインも2種類あったみたい。)、白ワインもありました。
食事は、夕食代わりになるほどの種類はありませんが、この日はフィッシュアンドチップスもありました。このホテルは、エグゼクティブラウンジもパレードの朝食も、ドライフルーツとドライナッツが充実しています。




この日は欧米系の宿泊者が多く、アメリカから来た友人が、エグゼクティブラウンジで初めて出会った日系アメリカ人の年配のご夫婦と会話を弾ませていました。こういう交流ができるところも、エグゼクティブラウンジの醍醐味だなと思いました。
ルームサービス
ルームサービスのメニューは客室内のテレビで確認できます。カクテルタイムの食事が少なめだったので、グリーンサラダと国産牛サーロイングリルを注文しました。




ステーキは3種類のソースから1つを選べます。今回選んだのは「和風おろしポンズ」です。




ダイヤモンド会員の特典2000円分のクレジットは、このルームサービスで使用しました。
5階のフィットネスセンター
24時間利用できるフィットネスセンターは、エグゼクティブラウンジと同じフロアにあります。プールはありませんが、トレッドミル、ダンベルラック、ベンチ等筋トレができるマシーンもありました。




大きな窓からは、このホテルの隣にあるアンパンマンミュージアムからみなとみらい21の高層ビルまで臨めるので、とても開放感があるジムです。
エグゼクティブラウンジの朝食(7:00~10:00)
エグゼクティブルームに宿泊したので、エグゼクティブラウンジでの朝食も無料で頂けました。
オールデイダイニング「パレード」での朝食に比べると品数は少なくなりますが、この日は和食が充実していると感じました。
パレードにあるようなライブキッチンはありませんが、スタッフの方にお願いすれば焼き立てプレーンオムレツも作って頂けます。




上の焼魚は𩸽(ホッケ)になります。ホテルの朝食で提供されているのを初めて見ました。このホテルの飲食物は、エグゼクティブラウンジに限らず、他のホテルではみたことがないなというものがたくさんあります。
パレードの朝食でもおいしかったコーンスープがいただけました。


このラウンジでは、常時、HARNEY&SONS(ハーニー&サンズ)の紅茶を楽しめます。ほかのホテルではお見かけしたことがない紅茶ですが、ニューヨーク発の高級紅茶です。


おすすめの理由は、お手頃価格で、他のホテルとはちょっと違う!をたくさん楽しめるから。
- 都内のホテルはどこも値段が高騰している中、都内に比べると、比較的リーズナブルな宿泊料金で泊まれるホテル。
- エグゼクティブラウンジ、メロディーで提供されるソフトドリンクをはじめとして、とにかく、他のホテルではあまりお目にかからない飲食物が多い。
- 2023年にオープンしたホテルなので、施設もまだまだ新しい。